埼玉県さいたま市 屋根塗装 I邸 R5年11月
コロニアル屋根塗装
大棟トタン補修と屋根塗装工程
今回のI様は1年前にリピート受注事例で照会のF様の隣の施主様、お声かけいただいて
工事内容を見積書にて説明して受注しました。
F様のリピート受注事例はR4年11月にご照会しております。


施工前:繋ぎコーキオングの劣化 釘浮き


貫き板設置                  ガルバ鋼板新設
釘が効かないので貫板交換・トタンからガルバに新設これで風で飛ばず、雨漏りもしません。


貫き板交換                  ガルバ鋼板新設
貫き板・ガルバ鋼板設置は協力会社の板金屋にお願いしました。


天窓コーキング養生              コーキング完工
ここからも雨漏りする場合があるのでコーキング防水、これで塗装に掛かれます。


浸透性プライマー 2液型遮熱塗材


タスペーサ(縁切り金具)           3点繋ぎコーキング完工
タスペーサ:重なり部分の塗膜縁切り(塗膜の重なりに雨水が溜まり雨漏りする場合があります)     
3点繋ぎは重なりが浅いのでしっかりコーキング防水


洗浄後・プライマー塗布中 プライマー・錆止め完工


中塗り完工・上塗り塗布中 上塗り完工


錆止め・プライマー完工 中塗り完工・上塗り塗布中


上塗り完工 プライマー塗布中


錆止め・プライマー完工 中塗り完工・上塗り塗布中


中塗り完工・上塗り塗布中 上塗り完工
ここまで下地処理をしても10年程で紫外線や寒暖差で釘やビスが浮いて来るので
雨仕舞の点検は大切です。
次回は外壁のコーキング防水をご照会致します。