東京都足立区 防水工事の下地処理・雨漏り補修 R7年2月 U様

防水工事の通気緩衝工法

築40年屋上ガーデニングの雨漏り補修・防水工事の下地処理・通気緩衝工法

今回の受注経緯はR5年9月にホームページから問い合せ頂いたU様の物件、
前回の雨漏り補修提案と費用がご納得の様で今回もお仕事を頂けました。
厚付け工法・ウールローラ工法でR5年9月.10月にご照会しております。

 

 

 

 

 

 

施工前                    施工前
笠木の繋ぎの下に水切り皿がありますが1箇所ずれていました、補修完工後、雨漏り補修、
防水工事の下地処理、床の目地棒が浮いて、ここからも雨水が侵入している様でした。

 

 

 

 

 

 

施工前                    施工前

 

 

 

 

 

 

掃除・古材目地棒撤去完工           目地棒新設・プライマー完工
目地コーキングのプライマー完工

 

 

 

 

 

 

目地コーキング完工              ノロ引き完工
ノリ引きで平滑にしてからマットです。

 

 

 

 

 

 

プライマー完工                通気マット・脱気筒完工

 

 

 

 

 

 

ウレタン防水材1層目塗布中          ウレタン防水材1層目完工

 

 

 

 

 

 

ウレタン防水材2層目塗布中           ウレタン防水材2層目完工・トップコート塗布中

 

 

 

 

 

 

ウレタン防水材2層目完工・トップコート塗布中  トップコート完工

 

 

 

 

 

 

オーバブリッジコーキング完工         オーバブリッジコーキング完工
水切り皿補修後にオーバブリッジコーキングで雨水は侵入しません、防水工事後、散水チェックを
高圧洗浄機でして直後と1時間後、部屋の中に漏れはありませんでした。
ほっとしました、提案は防水工事・オーバブリッジコーキング工法、納まらない場合、もう一つ
提案しました、雨漏り補修は考えられる箇所、基本全てなのですが作業経験上2つ提案して
だめな場合、もう一つ提案しました、費用も抑え、雨漏りも納まり、喜んでいただきました。